日時:2019年7月27日(土)13時00分~17時00分
7月28日(日) 10時00分~12時30分
※開場は開始時間の30分前
場所:港区障害者福祉保健センター ヒューマンぷらざ
(〒105-0014 東京都港区芝1-8-23)
プログラム
※変更になる場合があります
27日(土)
○講演1
「傷や痛みの記憶から考える当事者と支援者の関係性」渡邉 琢氏
日本自立生活センター事務局員 介助コーディネーター
ピープルファースト京都支援者
○講演2
「心身の病とたましいのケア」田村綾子氏
聖学院大学心理福祉学部心理福祉学科教授
日本精神保健福祉士協会副会長
28日(日)
○パネルディスカッション
「家族の思いと願いに目を向けて」
ファシリテーター:森せい子(聴力障害者情報文化センター 施設長)
助言者:片倉和彦氏(双葉会診療所院長)
CODA~子の立場から:山本美代子氏(手話通訳士/行政設置通訳者)
SODA~姉弟の立場から:藤木和子氏(SODAの会代表/弁護士)
主催:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター
後援:厚生労働省・東京都・全日本ろうあ連盟(予定)
協力団体(予定):
日本精神保健福祉士協会、東京精神保健福祉士協会、日本聴覚障害ソーシャルワーカー協会、東京聴覚障害者総合支援機構(東京都聴覚障害者連盟・東京聴覚障害者自立支援センター)、東京都中途失聴・難聴者協会、東京聴覚障害者福祉事業協会(東京手話通訳等派遣センター・たましろの郷)、東京都盲ろう者支援センター、港区聴覚障害者協会、東京聴覚障害者支援センター、トット文化館、金町学園
参加費 2,500円(予稿集代および送料)
申込方法
1.参加費を下記の口座にお振込ください。(お振込み後の返金は致しかねます)
【振込口座】 ゆうちょ銀行(郵便局) 口座記号番号:00190-6-96125 加入者名:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター※通信欄に ①「精神保健福祉を考える研修会2019参加費」と記入してください。 ②複数名でお振込みされる場合は全員分の申込者名を明記してください。 |
2.別紙申込書に必要事項を記入し、「振替払込請求書兼受領証」の写しを貼付し、
FAX・郵送・来所のいずれかの方法でセンターまでお送りください。
(メールは応相談)
申込〆切:2019年7月1日(月)定員(150名)になり次第〆切
問合せ先:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター 聴覚障害者情報提供施設 地域支援部門
〒153-0053 東京都目黒区五本木1-8-3
TEL:03-6833-5004 FAX:03-6833-5005
メール:soudan@jyoubun-center.or.jp