jb-kakunin– Author –
-
令和7(2025)年度 聞こえの相談会
友人との会話が聞き取れない、テレビの音がよく聞こえない、家族との会話で聞き返しが増えた、補聴器が合わない、などの「聞こえ」に関してお困りの方のための相談会です。聞こえの専門家である言語聴覚士(国家資格)が聴力測定と相談を通して、皆さまの生... -
令和7(2025)年度 文化教養講座 受講生募集開始
令和7(2025)年度 文化教養講座の受講生を募集します。詳細は、文化教養講座・単発企画 のページをご覧ください。 -
作品目録データ令和6(2024)年度後期
令和6(2024)年度 聴覚障害者向け「字幕ビデオライブラリー共同事業」後期分に関わる資料を下記よりダウンロードしてお受け取りください。 R06共同事業後期作品一覧(R06_kouki_ichiran.xlsx) R06共同事業後期目録(R06_kouki_mokuroku.docx) R06目録... -
情文センターだより 動画版(更新日:2025年3月5日)
-
第36回(令和7年度)手話通訳技能認定試験 日程等(予定)
第36回(令和7年度)手話通訳技能認定試験日程等(予定)→ 詳細はこちら -
【3月16日(日)開催】東京2025デフリンピックを応援しよう ~終了しました
きこえない方(ろう者)が4年に1回開催している国際スポーツ競技大会が、初めて日本で開催されます。「デフリンピック」とは? 「デフ(ろう者)」の「オリンピック」という意味です。始まりは1924年のパリ大会、2025年の東京大会は100周年となる記念すべ... -
情文センターだより 動画版(更新日:2025年2月4日)
-
第35回(令和6年度)手話通訳技能認定試験 実技試験問題公表
第35回(令和6年度)手話通訳技能認定試験 実技試験問題公表→ 詳細はこちら -
第35回(令和6年度)手話通訳技能認定試験 合格発表
第35回(令和6年度)手話通訳技能認定試験 合格発表 → 詳細はこちら -
手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)問題の公表について
学科試験及び実技試験問題の公表を「直近の3回分」とします。 第35回(令和6年度)実技試験問題の公表を以て、第32回以前の学科試験・実技試験問題の公表を終了します。 → 詳細はこちら